2021年2月13日に「6歳になったら机をつくろう!木こり体験」を開催しました!

天気予報が少し怪しく心配したのですが、無事に体験ができて良かったです!
次回の木こり体験は3/13開催予定。
参加申し込み受付中です!
★木こり&机づくりイベントはこちら★

山に入り、一番最初に山の神様にお参りします。
「安全に木こり体験ができますように」

木を切る方法を林業家の方に教えて頂きました。子どもたちも真剣に聞いています。

最初にどっちの方向に倒したらよいか考えます。
「こっちのほうがいいと思う!!」

切る方向が決まったら「受け口」を切っていきます。

特に斜めに切っていくのが大変!
でも「受け口」によって倒れ方や倒れる方向が決まってくるので重要な作業です。頑張って!!

なかなか思ったようにのこぎりが入っていきません、、
でも林業家の方がサポートしてくれるので、段々と切れてきました!

おー!!切れました!
決定的瞬間です!

まだまだ終わりではありません、、
「受け口」の反対側から「追い口」切っていきます。

手が疲れたー
お父さん「頑張れ!もうちょっとだ!」

だいぶ切れてきました!
あとは倒すだけなので、少し離れて林業家の方にお願いします。

「ヨイショー!」と押すと大きな木が傾いてきます。

ゆっくりと木が倒れていきました。なかなか見られない光景に子ども達もじっと見入っていました。
午前中はここまで!お昼ごはんを食べた後、製材を体験します。

次回の木こり体験は3/13開催予定。
参加申し込み受付中です!
★木こり&机づくりイベントはこちら★

午後からの製材体験です。なんと午前中に切ってきた木を製材していきます!
最初に機械や、板を作っていく工程の説明を受けます。

見本で林業家の方がやるのを見せてもらいました。音が大きいのでヘッドホンをつけています。

その後は実際に子ども達も製材の機械を動かしていきます。

板がどんどんできあがっていきます。
さっきまで山に立っていた木があっという間に板になりました!

「これが、自分の机になるんだなー」としみじみしています。
これでイベントは終了です!

こちら自分で切った「受け口」と輪切りにしてもらった板を持ってパシャ!
やっぱり自分が苦労して得たものが形になるっていいですね!
一日よく頑張りました!

次回の木こり体験は3/13開催予定。
参加申し込み受付中です!
★木こり&机づくりイベントはこちら★